2021年2月2日、2月16日(再放送は2/3、2/4、2/17、2/18)の放送は「体にやさしいおうち中華 温でも冷でも! 豆腐」。今回はその中から「塩マーボー豆腐」を実際に作ってみた!

[1人220kcal 調理時間20分]
塩味の麻婆豆腐なので、いつもとは少し違う味わいがありますよ。
でも、肝心のお味は・・・
材料(2人分)
用意した材料はこんな感じ。 材料費は150円くらいです。

引用元:きょうの料理ビギナーズ2021年2月号[雑誌]
・木綿豆腐 ・・・2/3丁(200g)
・鶏ひき肉 ・・・50g
・A
・塩 ・・・1つまみ
・酒 ・・・大さじ1
・こしょう ・・・少々
・チキンスープ※ ・・・カップ1と1/4
・青ねぎ ・・・1本(30g)
・水溶きかたくり粉
・かたくり粉 ・・・小さじ1
・水 ・・・小さじ1
・ラー油 ・・・小さじ1
[常備品]塩/サラダ油/酒
※顆粒チキンスープの素(中華風)を表示どおりに湯で溶く。
作ってみた!
下ごしらえをする
1.豆腐は2cm角に切る。

青ねぎは小口切りにする。水溶きかたくり粉は混ぜ合わせておく。

2.フライパンに湯を沸かして塩少々を加え、豆腐を入れる。弱火にして再び沸いたら火から下ろし、ざるに上げる。これで豆腐の水けがきれ、味が入りやすくなる。

!! このひと手間が美味しさのポイントですね。
ひき肉を炒める
3.フライパンにサラダ油大さじ1を弱火で熱し、ひき肉を入れて炒める。色が変わったら、Aを順に加えて肉に味をつける。

焼く豆腐を加えて煮る
4.チキンスープを加えて強めの中火にし、煮立ったら2の豆腐を加える。

酒大さじ1、塩小さじ1/2で味を調え、青ねぎを加えて混ぜる。

とろみをつける
5.火を止め、水溶きかたくり粉をもう一度混ぜて回し入れ、混ぜ合わせる。再び強めの中火にかけ、混ぜながら煮立たせてとろみをつける。

6.仕上げにラー油を回し入れる。

食べてみた!
この日は、ねぎしょうがと豚バラのスープ、サラダ、ご飯と一緒にいただきました。

豆板醤が入っていないので、いつものマーボー豆腐とは全く違う料理みたいです。
豆腐に味が染みているのは、塩を加えたお湯で下ゆでした効果だと思います。
量が少なめかと心配しましたが、濃いめの味付けなので、これくらいでちょうど良かったです。辛みはラー油のみなので、好みの辛さに調整できるのも良いですね。
★★★
この日は、他に「春菊と中華風白あえ」「豆腐と豚バラのオイスターソース煮」が紹介されました。