作ってみた!

テレビで見たレシピを実際に作ってみて、辛口レビューしています。

【きょうの料理ビギナーズ】鶏もも肉の甘酢煮(藤野嘉子)を作ってみた!【さっぱり和食】【NHK】

2020年8月4日、8月18日(再放送は8/5、8/6、8/19、8/20)の放送は「夏に食べたい さっぱり和食 サッとつくれる肉の煮物」の中から「鶏もも肉の甘酢煮」を実際に作ってみた!

鶏もも肉の甘酢煮_完成

[1人分340kcal 調理時間15分]

 

甘酸っぱい煮物は、子供も喜ぶ味付けですね。

 

でも、肝心のお味は・・・

材料(2人分) 

用意した材料はこんな感じ。 材料費は500円くらいです。 

鶏もも肉の甘酢煮_材料

 

引用元:きょうの料理ビギナーズ2020年8月号[雑誌]

・鶏もも肉 ・・・1枚(250g)

・さやいんげん ・・・100g

・ミニトマト ・・・8コ(120g)

・A

 ・しょうゆ ・・・大さじ1

 ・酒 ・・・大さじ1

 ・水 ・・・カップ1/4

[常備品]サラダ油/砂糖/酢

 

作ってみた! 

下ごしらえをする

1.鶏肉は、はみ出た皮と脂肪を切り落とし、8等分に切る。

鶏もも肉の甘酢煮_1

 

2.いんげんは筋があれば除き、手で長さを半分に折る。ミニトマトはヘタを除く。

鶏もも肉の甘酢煮_2

 

焼いて煮る

3.小さめのフライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、鶏肉を皮を下にして並べ入れる。脂が出たらペーパータオルで拭き、

鶏もも肉の甘酢煮_3

 

焼き色がついたら返す。いんげんとミニトマトを加え、時々混ぜながら約2分間焼く。

鶏もも肉の甘酢煮_4

 

4.砂糖大さじ2/3を入れ、混ぜて鶏肉にまぶす。

鶏もも肉の甘酢煮_5

!! 調味料を入れる順番は、砂糖を最初を入れるのが基本だそうですよ。

 

砂糖が溶けてつやが出たら、酢大さじ1を加えて全体にからめる。

鶏もも肉の甘酢煮_6

 

を順に加え、ふたをして約2分間煮る。ふたを外し、

鶏もも肉の甘酢煮_7

 

煮汁をからめながら1~2分間煮詰める。 

鶏もも肉の甘酢煮_8

 

食べてみた! 

この日は、モロヘイヤのお浸し、冷奴キムチ乗せ、ご飯、みそ汁と一緒にいただきました。   

鶏もも肉の甘酢煮_食卓

  

疲れのたまった夏は、体が甘酸っぱいおかずを欲しているような気がします。

 

トマトのグルタミン酸と鶏肉のイノシン酸で、旨味たっぷりのおかずになりますね。

 

見た目の鮮やかさも気分が上がりますね。

 

★★☆

この日は、他に「豚肉とオクラのサッと煮」が紹介されました。